モバイルWIFIレンタル 国内用ポケットWIFIはみんなのWi-Fi【公式】

みんなのWifi

よくある質問

当日発送も可能!

みんなのWiFiのTOPページへ
TOP
ポケットwifiレンタルのご利用用途〇
モバイルWiFiレンタルの
ご利用用途
ポケットwifiレンタルの選び方
モバイルWiFi端末の
選び方
ポケットwifiレンタルのご利用期間を延長する
WiFiレンタル期間の
延長
ポケットwifiレンタルの用途別ランキング
WiFiレンタル用途別の
ランキング
ポケットwifiレンタルを法人契約で利用する
法人契約について
RSS
 

wifi規格対応無線LANルーター親機・子機の選び方

wifiは装置の名前ではない

wifiとは無線LANの規格の名称です。
国際標準の規格を採用した機器に対して、特定の業界団体によって認可を受けることで認証されます。
インターネットが一般に普及し、無線LANの黎明期である20世紀末には別メーカーはおろか自社製品同士ですら互換性が保たれておらず、実際に商品を買ってみるまで接続できるかわからないような状況でした。
このままでは無線LANが普及しないと危惧したコンピューターネットワーク関連製品メーカー各社は1999年に無線LANの相互接続試験を行う業界団体を設立しました。
そして2003年には相互接続が確かめられた商品に対して「wifi」のブランド名を与えました。
wifiという名称は記号の羅列である本来の規格名ではなく、よりキャッチーな名前にするためにオーディオ機器で用いられる用語で高再現性を意味するHi-Fiをもじって名づけられました。
後年「Wireless Fidelityの略」という由来が後から設定されました。
当初は家の中・部屋の機器を無線でつなぐのを目的としていましたが、メーカーを問わずさまざまな機器をまとめてインターネット接続できる利便性により、現在では街の各所に公衆無線LANのアクセスポイントが設けられるようになりました。
なお、無線LANそのものを指してwifiと呼んだり、wifi規格の無線LANに接続するためのルーターをwifiと呼ぶことが特に日本の小売業や商業施設ではよく見られますが、これは完全な誤用なので、見かけた場合には「この“wifi”は本来何を指しているのか」ということに注意が必要です。

無線LANルーター親機の選び方

では“wifi”ことwifi規格対応の無線LANを自宅に導入する場合、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。
電波をやりとりするためには双方に準備が必要なので、インターネットとの接続を行うモデムに無線LANルーターの親機を接続する必要があります。
ルーターにはいろいろな種類がありますが、特に注目すべき点は家の間取りと対応している規格です。
家電量販店や通販サイトでは、ルーターがどのくらいの規模の家に対応したものであるかが記されていますが、これは家の真ん中に設置したと仮定した場合の有効範囲です。
ですので家の端のほうにルーターを設置すると、反対側の端まで電波が到達できない事があります。
よってルーターはできるだけ家の真ん中に設置し、もし端に置かなければならないのであれば、実際の間取りより1部屋ほど大きい家に対応したものを選ぶと良いでしょう。
次に規格についてですが、現在wifiに用いられている規格は2.4GHzと5GHzの2種類の帯域の電波を使用しています。
電波は波長が短い=周波数が大きいほど直進しやすく障害物に弱い性質を持っています。
そのため初期の無線LANでは2.4GHzを主に用いてきたのですが、wifi対応の機器が世の中に増えてくるにつれ、だんだんと電波が混み合ってきて、つながりにくくなる事が増えてきました。
そこで障害物には弱いものの、直進しやすいので混線に強い5GHz対応の機器が登場しました。
そのため、古い無線LANの親機は5GHzにしか対応していないことがあるので注意が必要です。

無線LAN子機はサイズに注目

もちろん、ルーターから電波を飛ばしてもそれを受け取る側がなくては意味がありません。
スマートフォンや最新のゲーム機、ノートパソコンなどは最初からwifi規格の通信ができるようになっているものが多いですが、古いものを無線LANでつなぐ場合や、テレビなどの家電製品をつなぎたい場合には電波を受信する装置として子機が必要になります。
子機もルーターと同様、さまざまな種類の製品が出ているので用途や予算に応じて選ぶ必要があります。
子機を導入する際に注目すべき点は、USB規格への対応とサイズおよび形状です。
まず、子機の接続にはUSBポートを使用します。ひとくちにUSBといってもさまざまな規格があり、見た目の形状こそ同じなものの、通信速度には差があります。
2017年9月に登場予定の最新規格のものと、現在主流のものでは40倍以上も速度が違います。
ただ、USB規格は上位互換性が保たれているので、子機と子機を接続する対象の低いほうに性能は合わせられます。
しかし、最大性能を引き出せないというだけで使用上で支障が出ることはないので、USB3.0以上に対応する機器につなぐのであればUSB3.0対応のもの、そうでないならUSB2.0対応のもので十分でしょう。
一方、子機の性能に直接かかわってくるのがサイズと形状です。
アンテナを備えた大型のものはルーターとの接続が安定していて、距離が離れていても問題なく使用できるのが長所ですが、大型ゆえに取り回しは悪く、値段も高くなりがちです。
固定して動かさないデスクトップパソコンにつなぐのに適しているといえるでしょう。
逆に小型のものは安価で持ち運びやすいので、持ち歩いて使うようなノートパソコンに向いています。

Information

お支払い

・クレジットカード
お支払い回数は1回払いと分割払い、リボルビング払いがご利用いただけます。

・代引
※カード決済以外の場合、1台につき1万円の保証金が必要になります。設備紛失と未納延期料金等がなければ、銀行振込で全額返金致します。
保証金は事務手数料と一緒に決済しますので、ご注意ください。
保証金のご返金は、お客様から口座情報のご連絡をいただいてから、水曜日締めの翌週金曜日に行います。


・銀行振込(延長時のみ)

お支払い方法について→

配送

お届けは、ヤマト運輸を利用します。

・クレジットカード、代引き:16:00までのご注文で当日発送いたします。
発送後のキャンセルは送料を差し引いた金額の返金となりますので、ご注意願います。
キャンセルのご連絡は発送日16時までにお願い致します。

ご入金確認後に発送いたします。

ヤマト運輸お届け時間帯
ただし時間を指定された場合でも、事情により指定時間内に配達ができない事もございます。

配送についてはこちら→

返品

・商品管理には十分留意しておりますが、万一初期不良品であった場合、または、ご注文の商品と違う場合、商品到着後、2日間以内に当社までご連絡をお願いします。
当社にて確認後、良品または正品と交換させていただきます。

・お客様のご都合(色・画像の位置などのイメージ違い、機種変更など)による返品は、お受けいたしかねますので、あらかじめご了承ください。

・お客様ご都合による返品は、送料無料商品の場合でも、当店からお送りした際の送料、当店への返送の際の送料・手数料はお客様のご負担とさせて頂きます。

返品の住所:
550-0004 大阪府 大阪市西区 靱本町 3-8-6
奥内ビル2F
株式会社マイクロイノベーション

携帯ドメイン指定について

お客さまからのお問い合わせ時など、当店からメールにて返信させていただく場合、メールエラーで戻ってきてしまう(送信できない)場合がございます。

理由としましては、携帯メールアドレスのドメイン指定などの受信設定をされている場合が多く、またメールアドレスの入力間違いなども考えられます。

ご注文(お問い合わせ)後、当店よりメールが届かない場合は、お手数ですがwifi@microinnovation.jpまで、ご利用可能なメールアドレスよりご連絡くださいませ。

プライバシーポリシーについて

・当社では、お客様から頂きました個人情報については、当サイトの円滑な利用及び配送業務に使用させて頂くこと以外、第三者に漏洩することはございません。

個人情報のお取り扱いについてはこちら

お問い合わせ

商品やお届け等についてのご質問は、メールまたはお電話でどうぞ!心を込めて迅速に対応させて頂きます。

●営業時間
・お電話/メールでのお問合せ
平日10:00~18:00(土日祝日・当社休業日は除く)

電話: 06-6450-8018
メール: wifi@microinnovation.jp
・ご注文受付
24時間WEB自動受付
・発送
10:00~16:00(当社指定休業日以外)

■ 店舗情報
ショップ名 みんなのwifi
販売業者 株式会社マイクロイノベーション
所在地 550-0004 大阪府 大阪市西区 靱本町 3-8-6 奥内ビル2F
電話番号 06-6450-8018
メールアドレス wifi@microinnovation.jp
適格請求登録番号:T6013301033793

モバイルWiFiのレンタルなら国内格安「みんなのWifi」(TOP)

カートを見る

ご利用案内

特定商取引法表示

個人情報の取扱い

お問い合わせ

WiFi豆知識はこちらから

ページトップへ